2024年06月13日(木)のメモ

« 前の日 次の日 »
02:12後5年も経てば自分達世代でも「生まれ→Timelog触れた」時間と「Timelog触れた→それ以降の時間」が等しくなる。
02:22最初のオフ会の時基準でいいけど、何歳だったんだ?(´・ω・`) > 派手カイト
02:322024年にタイムログ触ってるってすごい。 自分にとっては2010年が基準ですけど、そこから14年遡ったら、そこにいるの小学生なるかどうかの6歳児……というか今の次男と同じぐらいの子がいますよ。それぐらいは歴史重ねてるんだなぁ。
02:35こういうのに出会えるから時々掘り起こすんだよなぁ。 > 派手カイト
11:41妹が無事出産したとのこと(ついさっき連絡きた)
19:58すばやんが学生引き連れてガヤガヤし始めた辺りの(つまり自分が登録した時)ログから残してます。今も残せるのかな?
19:59おお、もしかして2016年以降は残せないのか
20:17やっぱり登録当初は学生だったので場への依存度が高かったけれど、今当時交流あった年上の方々の動向振り返ると気付きも多くて新鮮。そして今自分が他のところへ行ったら、まあそうなるよなとも。
20:27当時青メモ絶対派の方もいて、自分がどっち寄りに話してたか朧気だけど、今はそれはそれで理解できる。その思考性を当時のSNS環境に持ってくる良し悪しは不明だけど、自身の生活圏内を極力効率化させたい気持ちがそうさせてたんだなって。
20:31昨日サンロフトの社長さんの当時辺りのブログ記事も追ったりしたけど(=そういうのを気になるようになった)興味深かったですね。やっぱり生まれた場所は地方なんで、あの謎い地元グループ群もリアルの業務内容から作られてたんだなーとか。
20:34学生から見たそういった活動に対する「違和感」と、 同じ程度の立ち位置となった同系統の業界人としての「納得感」を、 年数積み重ねながら勉強させてくれるとこだなーと思ったり。 > 派手カイト
20:36「派手カイト」というHNを運用開始してここに至った年数より、 Timelog始めてから現在までの年数の方が遥かに長くなってしまったの、 今現在進行中の案件なのにバグっぽく感じられて草
21:00ありがとうございますー。 まあこうしてログがきちんと追えてテキストのやり取りができるだけでもありがたいですものね。動いてるうちは定期的に足を運びたいものです。 > yuzu
21:04特にあのTimelog全盛期(と言い切っていいのでしょう)の波に乗れた事で、今の業務をこなせてる節はある。遊びながら学んでましたの典型例。
21:08(木村真紀さん=「ANUBIS」の主題歌を歌ってる人) ( https://youtu.be/KJy... ) > 派手カイト
21:09いやあれも2009年って事か。大学生時代にはかなり覚悟して臨んだ数時間(というかそれまでのやり取り)だったけど、それが今こうして業務的には足取り軽く臨める脚力を生んでくれたと思うわー。 > 派手カイト
23:15退会してもグループに投稿した文章は残ってしまうの、ゲーム的に言えば「バグが仕様になった」感というか、タイムログに限り妙な納得性があるのが不思議。
23:20青メモ中心に話してたらかつてパブリックが騒がしいと黄メモに引っ込んだり、あえて青メモの激流に突っ込んでみたりした記憶も甦ってきた(定期的に帰ってきてもこの感覚は初)。やっぱりパブリック独自の感覚というのはあったよね。
23:21個人グループ仕様よりも前の話かこれ。
23:23もしかして:今の会社でタイムログしてるな?自分
23:33現PJ内で個人的に課題として考えてた部分の解答、割と真面目に当時今の自分と同じ年代の方々が課題として認知し改善したり動こうとしていた箇所にヒントがありそうな気がするね。
23:51言葉は本当に自分へ戻ってくるから、誰かに向けて(作品だってそう。人の意思が作り出したものなんだから…)悪態を放つ事は、未来の自分を呪い続ける事になる。人の悪い部分しか見られなくなってる事に自覚があるならすぐにでもやめて、より良き部分を探す努力をした方がいいよ。人生がもったいない。

Timelogについて 利用規約 プライバシーポリシー 運営会社 謝辞
Copyright © FASHION Stream Inc. Based on the code by SUNLOFT Corp. All Rights Reserved.